Quantcast
Channel: 旅の専門家がお届けする観光情報 トラベルjp 旅行ガイド|「京都市中心部エリア」新着記事
Browsing all 92 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜色に包まれた境内庭園を堪能しよう!京都西陣の「本隆寺」|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

「本隆寺」は京都市上京区の西陣に位置し、法華宗真門流の総本山です。開祖は近くにある妙顕寺出家の日真大和尚で、元は四条大宮にあったものを1542年に西陣へ移設。観光寺院ではありませんが、境内には四季折々に咲く花が大変魅力的で、特に春先の境内は桜一色に!京都には桜の名所とされる寺院がたくさん存在しますが、「本隆寺」はガイドブックにもあまり掲載されないため、桜の咲く静かな境内を訪問してみよう!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一幅の絵画のような桜景色が楽しめる!京都「喫茶KANO」|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

桜の美しい京都の春は、何度訪れてもやっぱり良いものです。人が多くて何かと大変なのも事実なのですが、それでも比較的観光客が少ないエリアで地元民に人気の場所、というのがあるのです。そういった場所やお店の中で特にオススメの一つが京阪五条駅のすぐ間近にある「喫茶KANO」。ここは春の桜の時期は特に、大きな窓から本当に素晴らしい景色を楽しむことかできちゃいます。モーニングやケーキセットも素敵なんですよ!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都観光の締めにもお勧め!世界遺産「二条城」桜ライトアップ|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

大政奉還の舞台となった事で有名な世界文化遺産の「元離宮二条城」。春にはソメイヨシノ、サトザクラやしだれ桜など約400本の桜が咲き誇り、お花見スポットでもあります。また期間限定で夜間のライトアップもされており、京都駅からのアクセスも良いので京都観光の締めにもお勧めです!今回はそんな二条城の魅力を夜間のライトアップに絞ってお伝えいたします。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初の夜間公開も!京都「西本願寺花灯明」で圧巻のライトアップを堪能しよう|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

平成29年春、西本願寺では「伝灯奉告法要」後半の期間、圧巻の国宝建築の数々がライトアップされる姿を無料で堪能できる「西本願寺花灯明」が開催されます。日程は平成29年5月9日(火)~5月16日(火)と、同年5月24日(水)~5月31日(水)の期間。 これまで夜間拝観をする機会がほとんどなかった西本願寺ですが、飛雲閣、御影堂、そして夜間初公開となる書院の美しすぎるライトアップは必見です!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨でもへっちゃら!京都・梅雨時&雨の日の楽しみ方|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

6月・梅雨時ともなればあちこちで緑が目にまぶしく、紫陽花の花も美しく咲き誇る古都・京都。桜の時期やGWの人混み、そして夏の暑さも避けて楽しむ6月の京都は、見所や魅力が満載!お寺参りもなるべく傘が要らない場所を選び、街歩きだってアーケードのある通りを歩き、小さくたって由緒ある寺社参りも同時に楽しんじゃいましょう! もちろん家族連れにオススメの屋内スポットや、この時期ならではのお花の名所もご紹介します

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「刀剣乱舞」京都聖地!平安~鎌倉時代の刀剣・刀匠ゆかりの地を巡る|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

擬人化した名刀を収集・強化していく大人気ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」。アニメ化も新作が決定され、その人気は衰えることを知りません。 京都市内にはゲームに登場する刀剣に深く関わりのある場所が数多く点在しますが、刀剣だけでなく所有者や、さらには作者である刀匠にゆかりの場所、祇園祭との意外な関係もご紹介! 多数の刀剣の中で特に古い時代、平安時代から鎌倉時代の刀剣等にゆかりの地を紹介します。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都『刀剣乱舞』聖地!戦国~幕末を駆け抜けた刀剣とその主たち|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

大人気ゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』は、アニメ化の新作が決定しているなどその勢いは全く衰えることを知りません。 ゲームでは多くの名刀が擬人化し登場しますが、京都には審神者(さにわ)と呼ばれるプレーヤーはもちろん刀剣ファン、歴史ファンの皆さんに一度は訪れていただきたい場所がいっぱいです! その中でも今回は戦国から幕末、激動の時代を駆け抜けた刀剣やその所持者にゆかりの場所をご案内します!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初夏は花の寺へ行こう。京都あじさいの名所10選|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

初夏の京都は様々な種類の花が観光客を出迎えるシーズン。その中でもやはりおすすめの花はアジサイ。「紫陽花の寺」として名高い名所から穴場まで、京都でおすすめのあじさいスポットをご紹介します。いずれも例年の見頃は6月上旬~7月上旬ごろまでですが、今年は例年より早めの見頃となりそうです!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

まるで象の足!京都西陣「浄福寺」天狗の止まり木“クロガネモチ”|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

歴史を感じる寺院と古い町家の佇まいが人気の京都市西陣エリアに、どっしりと根をはる大きな木が目を引く「浄福寺」があります。樹齢300年を越すその巨木は「クロガネモチ」。足元から見上げるとまるで象の足のように無数のシワが刻まれています。地域の人々に災難除けの信仰を受けるこの木はその昔、鞍馬の天狗が降り立ち、団扇であおいで大火災の火を消したと伝わり、側のお堂には「護法大権現」として天狗が祀られています。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

祇園甲部歌舞練場前にカボチャ降臨!フォーエバー現代美術館 祇園・京都|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

カラフルなカボチャや水玉、網目のモチーフで世界的に知らる草間彌生作品を中心とする「フォーエバー現代美術館 祇園・京都」。2018年春のグランドオープンを前に、2017年6月にプレオープンしました。場所はなんと、舞妓さんの都をどりで有名な祇園甲部歌舞練場の敷地内!伝統的な文化財建築と現代アートのコラボは必見!美しい庭園散策や、庭園を眺めながらのカフェでの一服もぜひ味わってみませんか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「北野天満宮・もみじ苑」は京都の新紅葉名所!|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

梅の名所として名高い北野天満宮は、春になると梅の香を求めて沢山の観光客が訪れます。そんな北野天満宮の「史跡御土居のもみじ苑」が紅葉の名所として注目を浴びつつあり、訪れる人が急増中!ついには2015年秋のJR東海「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンに選ばれるほどになった秋の北野天満宮を紹介します。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春の京都・一度は訪れたい!梅風景5選|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

京都には数多くの梅の名所があることをご存知ですか? 京都の観光名所と呼ばれる寺院、史跡などには、数多くの梅の木が植えられ、せっかく京都に旅行するのであれば、梅の花の開花する2月から3月がオススメです。訪れる時期によっては、雪景色と一緒に、また桜や桃の花と一緒に楽しむこともできます。 今回はとっておきの名所として知られる「城南宮、小野梅園、北野天満宮、梅宮大社、京都御苑」を紹介します。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京の早咲き桜でお花見!河津桜で春の訪れ一足先に味わう贅沢|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

寒い冬を抜け誰もが開花を待っている桜。一般的な桜の品種より一足早く開花し、春の便りを運んでくるのが河津桜(カワヅザクラ)。オオシマザクラとヒカンザクラの自然交配によって誕生したといわれる種は、名前の通り静岡県賀茂郡河津町が有名。 しかし京都にも河津桜が咲く場所はあります。また河津桜以外の早咲きの美しい桜もあわせて紹介。多くの人でごった返す4月のお花見の前、美しい早咲き桜を見に行きませんか?

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夜も美しい京都「平野神社」桜ライトアップ!多彩な品種・花の共演|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

京都有数のお花見スポットとして知られる京都市北区にある「平野神社」は、たくさんの桜の品種があるため長い期間お花見を楽しむ事ができます。「平野神社」の桜は昼間ももちろん美しいのですが、夜桜の名所としても知られ、例年桜の時期にはライトアップが実施されます(2018年は3月25日・日曜~4月20日・金曜を予定。日没~21:00頃 )。 平野神社の代表的な桜たちの、美しい夜の姿を中心にご紹介します!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京の川沿い桜スポット!川に寄り添い水面に映る桜の美しさ|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

日本人が大好きな桜。京都には桜の名所も多く、春になれば観光客が日本各地はもちろん世界中からも訪れます。そうなると困るのが混雑。お寺や神社など有名なスポットは、落ち着けるとはいいづらい雰囲気。 そこでオススメするのが川辺に咲く桜。水と桜の組み合わせは独特の美しさがある上に、オープンスペースなので人込みも若干少なめ。水面に映る桜の美しさも堪能できる川歩きスタイルのお花見、いかがでしょう?

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

もっちりみたらし!花よりぱんだんご!京都・ぱんだの散歩|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

春です!京都には桜の名所がたくさん。開花宣言はまだかソワソワしますね。京都を代表する桜の名所 平野神社や、遅咲きの北野桜で有名な北野天満宮の最寄駅、嵐電の北野白梅町。 嵐電は京都唯一の路面区間のある電車です。ここから徒歩圏内にとってもフォトジェニックなお団子屋さんがあるのはご存知でしょうか。 味はもちろんビジュアルも可愛い、お花見にぴったりのお団子。ぱんだの散歩の「ぱんだんご」をご紹介します。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「京都御苑」は梅・桃・桜が同時に咲く隠れた花の名所|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

京都の中心、京都御所を取り囲む「京都御苑」は周囲4kmもの広大な敷地を誇る市民の憩いの場。都会にありながら豊かな自然に溢れる花の名所で、時期があえば梅・桃・桜が同時に咲き、まるごとお花見を楽しめるという穴場!春になると多くの市民や観光客が訪れる人気のお花見スポットに行ってみませんか?

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜とともに眺める庭園も素晴らしい!春の「京都国立博物館」|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

平成26年には平成知新館も開業し、名品ギャラリーや年に2回ほど行われる特別展も毎回大きな注目を集めている京都国立博物館。 魅力ある展示はもちろんのこと、春の桜が美しい「西の庭」など素晴らしい庭園も必見!平成知新館や明治古都館などの名建築や屋外展示とともに楽しむ事ができます。 京都の他のお花見スポットと比べ、比較的人が少なくゆっくり散策をたのしむことができる点でもおすすめです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お庭やお茶室も個性的!だるまがイッパイ京都・だるま寺「法輪寺」|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

通称だるま寺の名で親しまれている京都市上京区の「法輪寺」は、「起き上がり達磨堂」のおよそ8千体もの達磨をはじめ、境内のいたる所で達磨が見られるお寺として知られています。 本堂南側には四季折々の植物が見られる無尽庭もあり、島津製作所の二代目島津源蔵ゆかりの分福茶釜の庵や、衆聖堂というお堂の2階にあるキネマ殿など、一風変わった見所が溢れる境内をご紹介します。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜と一緒に観に行きたい!京都西陣「雨宝院」10臂の千手観音像|京都府|トラベルジェイピー 旅行ガイド

京都の北部、西陣には多くのお寺が密集しています。その一角にある古刹「雨宝院」は空海が創建したと伝わり、春は桜の名所として知られています。このお寺の観音堂にひっそりと祀られる優しいお顔の千手観音像はなんと平安前期の作。室町時代の応仁の乱の大火にも耐え、42本あった手を10本に減らしながらも満身創痍の姿で歴史を伝えるその姿に計り知れないパワーを感じます!

View Article
Browsing all 92 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>